仁左衛門の手術予定を聞いて急遽一階を買い足してみてきました。
夜の部入場前に行ったら、幕見も立ち見なら見られそうな雰囲気でしたよ。暑かったからかな?
権太が左利きになってて…なんか凄みを感じました。秀太郎さんに泣ける。我當さんもひっこみながら心で泣いてる。
菊五郎さんの本物忠信の重みと言ったらなかった!超カッコイイ!
なんか、いろんなことがあって一期一会感が増してる…超豪華配役。最近の気温、皆さんも辛いだろうなあ。
まわりに団体が多かったのか、なんか反応が新鮮でした。狐ぶりに笑いがでちゃったりするのはちょっと微妙だったけど、携帯とか困ったことはなかったです。
吉右衛門の味覚障害のニュースを聞いて昼の部も下から見てみたくなって困ります。知盛のジャンプ、下から見上げてみたいわー。
で、一階でみたらあらかじめとってあった三階席どうしようかとおもってたんですが、もちろん観ます、ってことですよ。ええ。
通し狂言 義経千本桜(よしつねせんぼんざくら)
四幕目 木の実
小金吾討死
いがみの権太仁左衛門
若葉の内侍東 蔵
主馬小金吾梅 枝
猪熊大之進市 蔵
鮓屋弥左衛門歌 六
小せん秀太郎
五幕目 すし屋
いがみの権太仁左衛門
小せん秀太郎
弥助実は三位中将維盛時 蔵
お里孝太郎
お米竹三郎
鮓屋弥左衛門歌 六
若葉の内侍東 蔵
梶原平三景時我 當
大 詰 川連法眼館
佐藤忠信/忠信実は源九郎狐菊五郎
静御前時 蔵
駿河次郎團 蔵
亀井六郎権十郎
飛鳥秀 調
川連法眼彦三郎
源義経梅 玉